こちらの「夏の陶芸教室」2024は終了しました。

★『夏の陶芸教室』 2024

今年も夏の陶芸教室の季節になりました。 夏のお休み、陶芸体験をして楽しく過ごしませんか? 夏の楽しい思い出づくり、夏休みの自由研究としても是非どうぞ!(お渡し8/24〜) お子さんに限らず大人の方もどうぞ! お子さまだけでも、親子(ご家族)でも、大人の方のみでもご参加いただけます。 楽しい時間をお過ごしください。 保護者同伴であれば4歳からご参加いただけます。

コースについて

2024年今年の夏の教室は Aコース『粘土の板で作る』 Bコース『手ロクロを回して作る』 のどちらかをお選びいただきます。

Aコース 『粘土の板で作る』 (4歳〜大人まで)

粘土の板状にして、角皿(角皿1/2サイズの長皿2枚・角皿1/4サイズの小皿4枚も可)・お皿(A4サイズくらいのシンプルな形)・カレー皿・マグカップ・飯茶碗・ペン立てから選んでお作りいただきます。 ベースとなる粘土に色の違う液状の粘土で模様を描きます。2種類の釉薬からお選びいただきます。 模様を描きたい方はこちらをどうぞ!
飯茶碗イメージ画像(焼成前)

Bコース 『手ロクロを回して作る』(小学4年生〜大人まで)

粘土の板状にして、手ロクロを回して、粘土550gで作れる大きさの湯呑み、フリーカップ、マグカップ(ハンドル取り付け料¥300別途必要です)、飯茶碗、小鉢などを1つ作ります。 模様は入れられません。 5種類の釉薬からお選びいただきます。 ロクロ(手動)で形を作ることに興味のある方こちらをどうぞ! (高台の削り、マグカップのハンドル付けは後日スタッフが行います)
イメージ画像(焼成前)

陶芸教室詳細

7/26(金)・27(土)・28(日)・29(月)
午前の部 10:00 〜 12:00 / 午後の部 13:30 〜 15:30 (30分前後延長の場合あり。)
料金 ¥4,400(税込) ※Bコースでマグカップなどにハンドルをつけるの場合、別途¥300が必要です。
持ち物 ★エプロン(汚れてもいい服装。汚れは洗濯で落ちます。) ★手拭き用タオル ★水筒 ★やりたい絵柄などがあれば参考資料やスケッチなど。
お渡し ★こかげ工房まで取りに来てください。(焼き上がり次第ご連絡いたします。8/24よりお渡し予定) ★着払いにて郵送も承ります(梱包料が別途200円必要です)。
対象 ★4歳から大人まで(就学前のお子さまは、保護者同伴でお願いいたします。) ★Bコースは小学4年生からとなります。

お申し込み

お申し込みは下のカレンダーの7月を表示し、ご希望の日時を選択して、必要事項をご入力ください。 (日にちをクリックすると画面がページの一番上に遷移しますが、カレンダー部分を再度ご確認いただくと時間が選択できる表示に切り替わっていますので、そちらより時間を選択してそれ以降のページにご入力ください) ★ご希望のコースを連絡事項欄にご記入ください(当日変更も可能です)。 ★お申し込み人数は体験される方の人数です。付き添いの場合は連絡事項の欄に「母付き添いで行きます」等記入してください。 ★お申し込みを受け付けましたら、こちらから翌日までにご連絡いたします。 (予約フォームにご入力いただいたメールアドレスがGmailの場合、自動送信メールが届かない場合がございます。予約を確認しましたら、翌日までにこちらから改めてメールにてご連絡いたします) ★予約できないなどがありましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
2025年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
         

注意事項

★体験は成形(装飾)まで行っていただきます。その後削りや釉薬掛けは工房で行います。 ★乾燥時、焼成時に切れや歪みが出ることがございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。万が一、こちらの不注意で破損が生じた場合はご相談の上対応させていただきます。 ★定員(5名)になり次第締め切りとなりますので、体験ご希望の方はお早目にお申込みください。

みんなの作品

お問い合わせはこちら